ハッピーバスタイムにようこそ!
おふろと健康のサイエンス。科学的な切り口で毎日の入浴習慣を
より効果的に健康に活かせるお手伝いをモットーにしています。
この季節になると、「手足の指先が冷えて、布団に入っても眠れない」
なんて方が多いと思います。
そんな覚えのあるアナタに、ぜひ読んでもらいたい
「カラダの芯までぽっかぽか、朝までぐっすり眠れる入浴法」をご紹介します。
目次[非表示]
冷え性とは
冷え性とは、血行が悪くなることで起こる症状です。血行が悪くなると酸素や栄養が
カラダに行き渡らず、老廃物も排泄もできなくなり、様々な不調が現れます。
冷え性の主な症状
冷え性の主な症状に、以下のものがあります。
- 手足の指先が冷たい
- 疲れが取れない
- 寝付き、寝起きが悪い
- 風邪を引きやすい
- 低血圧
冷え性を放おっておくと、治療が必要になる重大な自体になりかねません。
そうなる前に、冷え性に効く入浴法を、ぜひ試してみてはいかがでしょう?
誰でも手軽に実践できますよ!今日から始めて冷え性改善!
冷え性に効く入浴法
冷え性に効く入浴法はとても簡単です。難しいことは何一つないので、今日から早速
始めてみてください。
温めのお湯でゆったりと
約40℃くらいのお湯を、肩まで全身が浸かるくらい浴槽に張ります。そして、15分から
20分、ゆったりとリラックスして入浴します。
熱めのお湯はNG!
冷え性だから、熱いお湯にチャポンと浸かりたくなるのはなるのはわかります。が、
一気にカラダを温めると、体温を一定に保とうと汗が大量に出て、湯冷めしやすく
なり逆効果です。
長時間入浴が苦手なアナタは
長時間入浴が苦手!というアナタは、最初から無理せず短い時間を、数回に分ける
とか、お風呂を楽しむグッズを試してみるのもいいかもしれません。
入浴剤を使う
最近はいろんな入浴剤が発売されていますので、アナタの好みの香りの入浴剤などを
入れてみたり、炭酸浴が楽しめる入浴剤などもいいかもしれませんね。
私のおすすめは、中性重炭酸泉が楽しめるBARTHなどがおすすめです。
音楽を聞きながら入浴する
最近は、防水のスマホケースも売っていますので、お風呂に持って入り、お気に入りの
音楽を聴きながらゆったり入浴もできます。私のお気に入りは、bluetoothのスピーカー
で、enyaを聴きながらゆったり入浴するのがお気に入りです。リラックスできますよ!
お風呂グッズを試してみる
テレビ番組でも紹介された、便利なお風呂グッズを紹介します。
毎日の入浴が、サウナ浴に!お手軽にサウナ浴を楽しめる、スチームサウナエステポンチョ
湯船から立ち込める湯気を、ポンチョ内に閉じ込めるので、手軽にサウナ浴が楽しめます。
材質は、熱を逃がしにくいポリウレタン。これなら、長湯が楽しくなること間違いなし!
さいごに
寒い季節のつらい冷え性に悩まされている方も、この入浴法を試して、ぜひ冷え性を改善して
朝までぐっすり快眠を手に入れてくださいね。
ただし、無理は禁物です。おふろは少なからずカラダに負担を強いるものだということを
忘れず、カラダの調子を見ながら楽しくハッピーバスタイムをお楽しみください。
0 件のコメント:
コメントを投稿