今やスーパー銭湯で人気の炭酸泉。
入浴剤もたくさんの種類が販売されていますね。
一日の疲れを癒やすお風呂。
スーパー銭湯に行くもよし、
お気に入りの入浴剤でお家のお風呂でゆったりするもよし
今日は大人気の炭酸泉についてお伝えします。
炭酸泉とは?
炭酸泉とは、炭酸ガスが溶け込んでいるお風呂のことで
人工の炭酸泉と天然の炭酸泉があります。
スーパー銭湯などで人気の炭酸泉は
殆どが人工の炭酸泉です。
どんな人に効果があるの?
血行の悪い方、冷え性のの方にオススメです。
炭酸泉に入浴すると、お湯に溶け込んだ炭酸ガスが
皮膚から吸収され、血管を拡張する効果が期待できます。
そのため、血流が良くなり冷え性に良いとされてます。
あと、心臓への負担も軽くなるため高血圧にも
良いとされています。
効果的な入浴法は?
自宅での効果的な入浴法の例をご紹介します
この記事を参考にご自身に合った入浴方をお楽しみくださいね。
- 入浴前の水分補給
- 39℃〜40℃程度のお湯に15分〜30分(体調に合わせて)
- 15分程度身体を休める
- 入浴後に水分補給
ただし、心臓への負担が軽くなると言っても
入浴中は心臓にも水圧が掛かっているため
無理な入浴は避けたほうがよいでしょう。
まとめ
簡単に炭酸泉について、効果やどんな症状に効果的か?
など、お伝えしましたが、ご自身の体調に合わせて
入浴するのがイチバンです。
あと、リラックスするのも大切ですね。
入浴中だけでも仕事や、職場の人間関係など
ストレスに感じることは忘れて、何も考えずリラックス、、、
リラックスできる入浴アイテム
お風呂に浸かってリラックス
リラックスできる環境は人それぞれ
音楽聴きながら入浴
静かに読書
ただひたすら静かにキャンドルのゆらぎを見つめる
どれも最高の贅沢バスタイムですね!
ここで、私のイチオシ入浴法をお伝えします
わたしは、この方法が最高にリラックスできます
アロマポットにアロマキャンドルを灯し
アロマオイルの香りに包まれながら
ゆらゆら揺れる柔らかいろうそくの炎を
眺めながら入浴するのが大好きです。

上皿は、淡いブルーのバリガラス
ポット本体はパラスストーン
リーフ模様はすべて職人による手彫り
上皿に水を張り、アロマオイルを数滴
ポット本体にはアロマキャンドルのオレンジの
炎がゆらゆら、、、
リーフ模様の影がゆらゆらとゆらぎ
アロマオイルのほのかな香りにつつまれて
極上のリラックスバスタイムを演出してくれます
0 件のコメント:
コメントを投稿