入浴前後の水分補給の必要性

2024年5月12日日曜日

水分補給 脱水症状 入浴法

t f B! P L

 毎日入るお風呂

皆さんは入浴前後で水分補給されてますか?

入浴後だけ、水分補給しない

なんて方も多いんじゃないでしょうか?


入浴前後のに水分補給が必要なわけ

たかが水分補給、されど水分補給。
入浴時の水分補給を割とおろそかにしている方が
多いように思います。

人間の身体は大半が水分です。
それほど生命にとって水分は重要なのです。

入浴30分前の水分補給が効果的です。
そして、入浴後はすみやかに水分補給すると良いとされてます。

こちらの記事もあわせてよく読まれています

たったこれだけのことで、脱水症や血栓のリスクを
回避できます。

カラダにとって癒やしとなる入浴で病気になっても
つまらないですよね。

脱水症の危険性
では、脱水症の危険性とはどんなものがあるのか?
水分補給を怠ったらすぐにカラダにでる悪いサインをみていきましょう

軽い脱水症

喉の乾きや、めまいを起こします。夏場によく体験する症状ですね。
すぐに水分を補給する方も多いんじゃないでしょうか?
命の危険性はまだないでしょう。

中程度の脱水症

頭痛、食欲不振、など。
このままにしておくとさらに症状は悪化していきます。
速やかに水分補給をしましょう。

重度の脱水症


意識障害、最悪の場合死に至ることもあります。
ここまでくると、お医者様に見てもらうほかありません。

水分補給に適した飲み物

水分が不足したカラダに適した飲み物は?
市販のスポーツドリンクが思い浮かびますよね。

そのとおりです。速やかにカラダ中に水分を補給してくれます。
その際に、ちょっと気を使うとカラダに負担をかけずに水分補給できます。

常温で飲む

冷たい飲み物、火照ったカラダによく冷えたスポーツドリンク。
確かに美味しく感じます。いいえ、美味しいんです。
わかります。飲みたくなる気持ち。

でも、ちょっと待ってください!
それ、胃をはじめとする臓器にすごい負担をかけてるんですよ?

できれば、常温でゆっくり飲むことをおすすめします。

アルコールは絶対にだめ

お風呂上がりの、よく冷えたビール。
確かに美味しいですよね。

でも、ビールは利尿作用が高く、逆に脱水症状を加速させます。
アルコール全般に言えることなので、我慢しましょう。

まとめ

今回の記事はいかがでしたでしょうか?
もう知ってるよ!って方もいらっしゃることと思います。

確かに、そのとおりですね。我慢強くお付き合いいただき
感謝いたします。

え!?知らなかった!という方。
すこしでも、カラダの健康に気を使い始めてる方たちとお見受けします。

そして、この記事が健康を気遣うきっかけになれたこと、
光栄に思います。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

自己紹介

自分の写真
2014年末、膠原病を発症し以来、コツコツと投資を実践。最初は会社の持株会だけでしたが、株価が爆上がりしたため一部を現金化。それをもとに不動産投資をはじめる。今は一番大事にしている『家族との時間』を最優先にゆとりの生活を送っています。もちろん仕事は続けています。投資を始めてから、考え方が変わり、仕事の取り組みも変わりました。結果、膠原病を発症した2014年から比べると、会社員の年収が240万円アップしました。投資のおかげで、投資をしなくてもゆとりの人生を送れる年収に到達。微妙な心境です。

QooQ